現在開催中の日本化学会秋季事業 第14回 CSJ化学フェスタ2024に、当社代表取締役社長CEO逢坂とプロデュース事業本部・事業構想部・統括事業プロデューサ 北本 大、プロデュース事業本部・事業構想部事業プロデューサ 中林 亮、プロデュース事業本部・本部長補佐 玉置 広志が登壇します。
第14回 CSJ化学フェスタ2024
日時:10月23日(水曜日)13:30〜17:20
会場:タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4-1-1) A会場(5F 小ホール)
「産総研 特別企画:産総研の社会実装に向けた研究開発の取り組み」
企画担当:北 憲一郎(産業技術総合研究所)
担当委員:北 憲一郎(産業技術総合研究所)
本企画では、AISolのマーケティング情報や連携機能を活用して、産総研の研究開発成果を産業界と一緒に社会実装するための取り組みを紹介します。
13:30-13:35 | 開会挨拶 | 濱川 聡(産総研・執行役員/材料・化学領域・領域長) |
13:35-13:40 | 趣旨説明 | 千野 靖正(産総研 材料・化学領域・研究企画室長) 座長:小久保 研(産総研) |
13:40-14:05 | AISTグループとAIST Solutionsの紹介 | 逢坂 清治(株式会社AIST Solutions・代表取締役社長CEO) |
MPIプラットフォームとセラミック・合金拠点及び有機・バイオ材料拠点での研究紹介 | ||
---|---|---|
14:05-14:20 | MPIプラットフォームの事業紹介 | 北本 大(AIST Solutions プロデュース事業本部・事業構想部・統括事業プロデューサ) |
14:20-14:50 | 中部センター セラミックス・合金拠点における研究事例~微構造、製造条件を活用した材料特性予測AIの開発~ | 古嶋 亮一(産総研 マルチマテリアル研究部門・軽量金属設計グループ長) |
14:50-15:20 | 中国センター 有機・バイオ材料拠点における研究事例~プロセスインフォマティクス(PI)技術によるナノセルロース複合材料開発の加速~ |
|
AISolプロデュース事業の事例紹介-ケミカルリサイクル | ||
15:35-16:00 | AISolプロデュース事業の紹介 | 中林 亮(AIST Solutions プロデュース事業本部・事業構想部事業プロデューサ) |
16:00-16:25 | ポリエステル繊維のケミカルリサイクルに向けた研究開発について | 田中 真司(産総研 触媒化学融合研究センター・ケイ素化学チーム主任研究員) |
AISolスタートアップの事例紹介ー(株)iFactory とデジタル駆動化学 | ||
16:25-16:50 | AISolスタートアップの紹介 | 玉置 広志(AIST Solutions プロデュース事業本部・本部長補佐) |
16:50-17:15 | iFactoryの紹介と連続生産方式による医薬品製造技術の開発について | 増田 光一郎(産総研 触媒化学融合研究センター・フロー・デジタル駆動化学チーム主任研究員) |
17:15-17:20 | 閉会挨拶 | 遠藤 明(産総研 材料・化学領域・副領域長) |
■