■イベント概要
【初回開催が大好評!】最前線のAI×研究開発の未来を共に考える
2024年10月8日に大変ご好評をいただきました「マルチモーダルAIシンポジウム」での講演を2つに分けてシリーズでお届けいたします。 シリーズ第1弾は「マルチモーダルAI技術とワイワイワクワクで進める水平展開」をテーマに、第一線で活躍する研究者4名より最新の開発動向をご紹介します。
近年、革新的なAI技術が次々と誕生し、かつてないスピードで進化を遂げています。中でも、材料や物質の構造・物性・特性を予測するAI技術は、従来の材料開発とは一線を画すアプローチとして注目されています。 一方で、複雑な材料やプロセスに対応可能なAI技術の社会実装には、仕組みの整備や人材育成といった課題などが浮き彫りになっています。 本シンポジウムでは、様々な材料、物質開発に活用できるAI技術として、産総研で開発を進めているマルチモーダルAI技術について紹介します。
※本ウェビナーは2024年10月8日に行われた産総研マルチモーダルAIシンポジウムでの講演を一部抜粋・再編集したものです。
※両日とも放送される内容は同じです。
<キーワード>
マルチモーダルAI、複雑材料、プロセスインフォマティクス、生成AI、逆問題、自動化
お申し込みはコチラから(無料)
※申し込み後、当日の案内メールが届かない方は、お手数ですが( webmktg-eve-ml@aist-solutions.co.jp)までご連絡ください。
■こんな方におすすめ
- 複雑なプロセスに依存する材料開発にAIを活用したい方
- 整えられた様々なデータは持っているが、AIの使い方が分からない方
- 複数成分を混ぜて製造する材料の開発にAIを活用したい方
- モノだけでなくコトにもAIを活用したい方 など
■プログラム
※動画中の登壇者の所属は2024年10月8日時点のものです。
産業技術総合研究所 上級執行役員 濱川 聡
産業技術総合研究所 材料・化学領域 ナノカーボン材料研究部門
研究部門長 畠 賢治
産業技術総合研究所 材料・化学領域 ナノカーボン材料研究部門
ナノ材料設計研究グループ 主任研究員 室賀 駿
4.自律的な実験・研究を加速するAUTO実験システム
産業技術総合研究所 マルチマテリアル研究部門
首席研究員 申 ウソク
5.産総研の挑戦:高度DX推進を担うA3構想
産業技術総合研究所 材料・化学領域 ナノカーボン材料研究部
研究部門長 畠 賢治
■開催概要
日 時
2025年6月9日(月曜日)10時30分〜11時45分
2025年6月12日(木曜日)16時00分〜17時15分
※終了時刻は多少前後する可能性があります。
参加費:無料
視聴方法:オンライン配信となります。視聴はブラウザから可能です。
■登壇者
※動画中の登壇者の所属は2024年10月8日時点のものです
産業技術総合研究所 上級執行役員
濱川 聡
同所材料・化学領域長を経て2025年4月より現職。博士(工学)。UC Berkeley客員研究員 (2000-2001)。
触媒化学、固体イオニクスが専門。これまでメタンや水素ガス等をエネルギー・資源として利用するための触媒システムの開発に従事。
2004年石油学会奨励賞(新日本石油賞)受賞。石油学会理事。日本工学アカデミー会員。
産業技術総合研究所 材料・化学領域
ナノカーボン材料研究部門 研究部門長
畠 賢治
東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻博士課程修了後、日本学術振興会特別研究員として東京大学生産技術研究所に所属。ハーバード大学Charles Lieber研究室にてポスドクとして研究を行い、ナノカーボン材料の研究に従事。2003年より産業技術総合研究所に勤務、スーパーグロースCNTやナノカーボンデバイスの応用研究を推進し、現在はナノカーボン材料研究部門の研究部門長を務める。
産業技術総合研究所 材料・化学領域
ナノカーボン材料研究部門 ナノ材料設計研究グループ 主任研究員
室賀 駿
京都大学工学研究科で博士(工学)取得後、2019年に産業技術総合研究所(産総研)に入所。高分子・複合材料の評価技術の研究に従事してきたが、多様なデータの活用を目指しマテリアルズ・プロセスインフォマティクスに関する研究開発に取り組む。マルチモーダルAIや自律自動実験を始めとして、AIと実験の両方の融合技術の開拓を主導。2025年4月より現職。
産業技術総合研究所 材料・化学領域
マルチマテリアル研究部門 首席研究員
申 ウソク
1998年通産省工業技術院・名古屋工業技術研究所入所、2023年4月より現職。電子セラミックスを専門としてガスセンサ開発・ヘルスケア応用に従事。産業技術総合研究所 マルチマテリアル研究部門 首席研究員。
お申し込みはコチラから(無料)
※申し込み後、当日の案内メールが届かない方は、お手数ですが( webmktg-eve-ml@aist-solutions.co.jp)までご連絡ください。