2024年6月27日開催<再放送>産総研グループとの連携で新事業開発を

iFactory0627受付終了

~昨年度好評のウェビナーを、6/27再放送決定!~

産総研グループは2018年から株式会社iFactoryの事業化に貢献し、2023年10月にはAISolスタートアップ※として認定しました。

コンパクトなiFactoryは、再生可能エネルギー、AIによる自律制御、ロボティックプロセスオートメ―ションによる受注から原料調達、生産、デリバリー、原料の地産地消、アンモニアや二酸化炭素からの原料製造、未来を指向した分散社会型最小のコンビナートを構築可能です。

今後も産総研グループとしてiFactoryと連携しながら、さらなる技術開発や事業運営、普及を進めていきます。今回はiFactoryの代表取締役 CEOである齊藤隆夫氏に、産総研グループと連携することのメリットや、今後の展望についてお話いただきます。

※AIST Solutionsでは産総研の研究成果の事業化を目的としたスタートアップ認定業務を行っております。社会課題解決への貢献、技術的競争優位性、市場性、産総研とのシナジーなどの観点から産総研グループの経営戦略に照らして相応と判断されるスタートアップ企業を、AISolスタートアップと認定し、事業共創を推進していきます。

開催概要

日 時:2024年6月27日(木曜日) 11:00〜12:00 ※終了時刻が前後する可能性がございます。

参加費:無料

視   聴:オンライン配信
※お申込後、当日の案内メールが届かない場合は、お手数ですが(aisol-startups-info-ml@aist-solutions.co.jp)までご連絡ください。

 

お申込はこちらから

 

 

プログラム

  • TOPICS1:iFactory様の事業ご紹介
  • TOPICS2:産総研との連携について
  • TOPICS3:未来への想い


こんな方におすすめ

  • 研究成果を活用した事業立ち上げを検討されているスタートアップ経営者の方
  • 新規事業の立ち上げを模索されている事業開発責任者・経営企画担当の方
  • 機能性化学品を効率的な生産を研究開発している企業の開発者・製造担当の方
  • 産総研との連携に興味をお持ちの方

登壇者

メインスピーカー 株式会社iFactory 代表取締役 CEO 齊藤 隆夫 様

メインスピーカー
株式会社iFactory 代表取締役 CEO
齊藤 隆夫 様

明治薬科大学修士、薬剤師、大阪大学工学博士。高砂香料工業株式会社に入社後、名大野依教授等と不斉合成の開発に従事。世界初βケトエステルの不斉水素化を発明。その後Segphos触媒を開発しモレキュラーキラリティーアワードを受賞。不斉合成分野を牽引。2006年、執行役員・ファインケミカル事業本部長に就任し事業を2倍に拡大。株式会社高砂ケミカル代表取締役社長、高砂香料工業(株)フェローを兼任。NEDO戦略的省エネルギー技術革新PG・技術開発責任者。出口戦略として2019年(株)iFactoryを設立し代表取締役社長に就任。NEDO技術委員。2021年度日本オープンイノベーション大賞経済産業大臣賞受賞。思考と味覚は永遠の3歳児。緑の苦い野菜が天敵。

ナビゲーター 株式会社AIST Solutions 統括事業プロデューサー 北本大

ナビゲーター
株式会社AIST Solutions 統括事業プロデューサー
北本大

1988年通産省工業技術院・化学技術研究所入所後、産総研の機能化学研究部門長、中国センター所長などを歴任。東京理科大学大学院や広島大学大学院の客員教授、公益社団法人日本油化学会の会長などを兼任。2023年4月より現職。研究テーマは、再生可能資源からの機能性化学品の製造技術。特に、バイオベース化学品の開発および機能評価に基づく応用展開。専門は生物工学、界面化学。趣味は、トライアスロン、ウルトラマラソンなど。

 

  • 【更新日】2024年6月5日
  • 印刷する